Webサイト
このWebサイトは、teruyukiumemiya.comという名称である以上、梅宮照之に関するWebサイトであり、このWebサイトを見るだけで、梅宮照之がどんな人間なのかがわかるのが理想である。
そう考えれば、定期的に更新しているこの記事も、読書感想文的なものも、役目を果たしていると言えるかもしれない。このWebサイトは名刺のようなものなのだけど、パブリックに公開するするつもりはないし、どちらかと言えば備忘録として利用しているのが現状だ。
つまり、この文章の読者は、未来の僕なのである。未来の僕が、この文章を読んで、何かを感じることができれば、それで十分なのかもしれない。
ちなみに、こうして文章を書く行為は、内省に繋がるのでマインドフルネス的な要素があり、実際にiPhoneでも「ジャーナル」というアプリが登場したが、この利用時間がマインドフルネス時間に追加される。
カフェイン断ち
最近、カフェイン断ちを実施している。ここ1週間で、カフェイン入りコーヒーを飲んだのは2杯か3杯ぐらい。直近では、ノンカフェインコーヒーしか飲んでいない。
僕の場合、ネットで散見される「禁断症状」はあまり見られないが、いかんせん仕事に集中できない。それだけカフェインに頼っていたということだ。
そしてカフェイン断ちと同時に、睡眠ホルモン「メラトニン」のサプリメントの摂取もやめた。基本的には、社会的時差ボケを解消したいときにしか、飲まない。
最初は「メラトニンなしで眠れるのか?」と思ったりしたが、カフェインも抜いているからか、案外すぐ寝れるし、目覚めも悪くない。以前より、睡眠時間が短い日の満足度がかなり高まったと思う。今日も睡眠時間は4時間半ほどだが、こうして文章を書けている。
あと、仮眠の質が劇的に上がったのも間違いない。
モチベーション
iMacを手に入れてから、デスクを改造している。デスクの見栄えが良ければ、それだけでテンションが上がると思ったからだ。
僕の部屋は、基本的に白色ベースなので、デスクもiMacも白系のアイテムを揃えている。しかしそれだけでは味気ないので、ゲーミングデスクっぽい感じにしようと思った。そこで手に入れたのが、テープライトとモニターライトだ。特にモニターライトは、背面にRGBカラーで光るライトがついていて、これがいい雰囲気を演出してくれる。
おかげさまで、デスクに向かう時間が増えたし、楽しい夜も過ごせている。今後は小物も充実させたり、配線整理したりして、もっとカッコよくしていこうと思う。
こうしてデスク周りをカッコよくするのは、ただの趣味のように思えるかもしれないが、モチベーションを引き出すのに大いに役立つことから、実は結構重要な自己投資なのではないかと思っている。